品川にコンテストの審査にいき、質疑応答でやらかしてしまった後
意気消沈しているのも束の間
会いたい人が待っているのです!!!
まず最初は第103回かわさきビジネスコンテストの最終選考会
でご一緒した峯野さん
イヤホンが絶対に絡まない携帯スタンド兼クリップを開発したんです
トレンドたまごでも紹介されてます
↑こうやって止めておくと鞄の中で絶対に絡まない
特許出願中の商品なんです
赤いのをプレゼントしてくださいました。
ありがとうございます。
こうやって立ててスタンドにもなります。
すごく優れものです
通販で買えるようです
http://www.yodobashi.com/ユニーク-UNIQ-UMS-KM01C-からまんスタンド-かんざし-Sakura/pd/100000001003299383/
峯野さんとは、かわさき起業家オーディション以来ですので
近況報告を
お互いに物販ですのでどうやってお客様に知ってもらうかの悩みを話し
そしてアイデアを出して、希望が見えてきました。
峯野さんが「分数大好きは間違いなく世界を助けるカードゲームだから」
と太鼓判を押してくださったのが何より嬉しかったです。
審査での失敗もあり、販売の難しさをしり
子どもたちのためになるはずなのに!!!自信を失いかけていましたが
「絶対に世界を助けるカードゲームだから、世界へ届けて欲しい」と
峯野さんが託してくださって、本当に本当に嬉しかったです。
そして続いて人生の師匠 佐古宏美さん
優子社長が大好きなプロバスケットチーム「広島ドラゴンフライズ」
そのヘッドコーチ佐古監督のお父様なんです。
そしてバスケットのルールを知らない戦略も知らない優子社長に試合の解説や
バスケットの知識を全部教えてくれた方です。
宏美さんのおかげでバスケット観戦が1000倍楽しくなりました。
今でも仕事をしている宏美さん。
今まで働いた経験から、様々なバドバイスをしてくださいます。
「体を大事にするんだよ」「いつもfacebookをみて気にしているよ」
と、いつも私のことを気遣ってくれます。
ありがとうございます。
宏美さんと会ったのがKAIDO book
本当に素敵な本屋さんでカフェでもあります。
ホッドサンドが手作りでおいしい
ここを紹介してくださったのが
Hiroshima Creative Cafeで第4回に登壇された佐藤亮太さん
(マフラーつけて座っている方です)
コンペ前に参加したイベントで(詳細は暴走記1〜4参照)
1 http://salmonimpala6.sakura.ne.jp/shinagawa107/
2 http://salmonimpala6.sakura.ne.jp/sinagawahcc/
3 http://salmonimpala6.sakura.ne.jp/sinagawamiyagibunsu/
4 http://salmonimpala6.sakura.ne.jp/sinagawanijisinsa/
知り合いのお店が品川にあって、
そこにいったらもしかしたら分数大好きのヒントになるかもしれないよ
と助言が!!!
「行くなら連絡しておくから」と言われたので
「いきます!!!!!」と即決宣言。
コンペの後に絶対にいくことを決めていたのです。
宣言通りに行ってまいりました。
佐藤亮太さんのおかげでオーナーさんに会えました。
オーナーさんはとても良い方でいろいろ考えてくださるとのことで嬉しいです。
まずは遊んでみますね!!
と興味を持ってくださいました。
カウンターから約分ってなんだっけ?通分ってもう覚えてないわ
と聞こえてきました。
思い出そうとするだけでも分数大好きの効果はあります(笑)
そしていよいよ広島へ帰るのですが
最後の最後で品川駅を大暴走。
6へ続く(笑)